第1回ポートフォリオ勉強会

こんにちは、初めまして安藤研一期生の登尾(のぼりお)です。
本日は僕がブログを書かせていただきます。どうぞお見知りおきください。

今回は2012年1月27日第8回のゼミは、ポートフォリオ勉強会をおこなったのでその様子について書かせていただきます。

僕ら安藤研は一期生のため、なかなか先輩方の素晴らしいポートフォリオを見せてもらう機会がありません。しかし、そこは(僕も含めて?)勉強熱心な学生が多い安藤研ですから他の各研究室に頼んで素晴らしいポートフォリオ借りてくる事ができました!

しかも佐藤研から姫野さんが講師として来てくれる事になり、安藤研のみんなはわくわくドキドキです。他の研究室の3年生も参加しての人気の勉強会になりました。

勉強会自体は、姫野さんイチオシのポートフォリオをいくつかみんなで見ながらどこがいいのかを解説してもらいました。

一通り解説してもらった後、それぞれいろんなポートフォリオを見て「このポートフォリオのここがいいな!」と言う部分を一人ずつ発表する流れになりました。
安藤研の別府君が発表している所です。みんなコンセプトや制作の流れ、アイディア展開がパッと見て分かりやすいポートフォリオが良いと言う意見が多かったです。

最後に姫野さんに総評とアドバイスをしてもらい勉強会は終了しました。
姫野さん本当にありがとうございました。

最後に勉強会で学んだ事
・企業の担当者は最初の3ページで読むか決める→最初の3ページに一番アピールしたい物を載せて気を引く。
・担当者は大量のポートフォリオを見るため読むスピードも速い、字はほとんど読まない→読みやすい大きさ目を惹く短いワードでアピールする。
・詰め込みすぎない→休みを入れる。
・解析や分析を載せるのもいいけど、それで何が分かったかを伝える事が大切。
・やっぱり最後は「こんな製品作りました。すごいでしょ!」という自信が一番大切。

つたない文章でしたが以上ポートフォリオ勉強会のレポートをお送りしました。

1 件のコメント :

  1. 講義でもポートフォリオは見せてもらったりしているようですが、自分で書く立場で観ないと「へー」と思うだけで終わってしまうものです。

    今後も定期的にやっていこうと思います。

    協力頂いたプロダクト系の先生方。ありがとうございました。

    返信削除