安藤研究室ノート

千葉工業大学先進工学部知能メディア工学科エクスペリエンスデザイン研究室の活動記録

メニューを開く
  • ホーム
  • About us
  • 活動記録
  • 安藤研鬼の十則
  • Home

近況報告

2013年度卒業研究のテーマ決定

こんにちは、代表の安藤です。 2013年度の4年生の卒業研究のテーマが出そろい、本日学科に申請書を提出しました。今年は学生の自主性にまかせつつ、ローカリゼーション研究部を中心に、プロジェクト的に進める取り組みも試みる予定です。 ■ローカリゼーション研究部 商店街活性化...

卒研申請書提出できたー&3年生いらっしゃい会

こんにちは、代表の安藤です。 梅雨の季節になりました。安藤研はカゼをこじらせている人が3~4人います。みなさんも、体調管理にご留意のほど。 さて、5月29日(水)に、“卒研申請書提出できた~ & 3年生いらっしゃい会”という研究室パーティーを開催しました。現在...

安藤の近況報告

HCD-netサービスデザイン方法論:エスノグラフィの講師を担当しました

こんにちは、代表の安藤です。 この間初めてあった方に、「代表ブログ、見てますよ」と言われました。そうですね。“しつちょー”の呼称をやめて“代表”になったわけですが、個人ブログではないということで、たまには学生にも書いてもらえればと思っています。 といった途端で恐縮ですが、...

ex-lab イベント案内 イベント報告

UX研究の公開ゼミ「ex-lab」 第3回のご案内+第2回の報告

こんにちは、代表の安藤です。 ご連絡が遅くなりましたが、第3回のex-labを開催します。 都内での予定を検討してきましたが、調整がつかず、今回も津田沼での開催となります。 ■第3回 ex-Lab エクスラボ ●日時: 2013年5月31日(金) 18:00ご...

ex-lab イベント案内

UX研究の公開ゼミ「ex-lab.」 第2回のご案内 【追記情報あり】

こんにちは、代表の安藤です。 前回4月26日に第1回目を開催しましたex-labの第2回目を開催します。 【※レジュメをアップしました [5/14] 】 前回実施した際に、参加された方から「学生の研究の話を聞くのは刺激になります」とのことでした。確かに、現在指導し...

<Previous Next>

人気記事

  • ゼミワークショップ KA法

    こんにちはシツチョーです。 さて、11月24日(木)は、ほぼ1カ月ぶりに全体ゼミを行いました。 ゼミでは「クリーン(きれい)にする」というテーマで、情報デザイン的アプローチによるデザイン開発のプロセスを全員でワークショップ形式で実施しています。実は、安藤研1期生1...

  • UXを理解する第一歩〜自分自身の体験を分析する

    安藤です。 『 UXデザインの教科書 』でも書きましたが、UX(ユーザー体験)はユーザーの主観的なものであり、そうしたユーザーの主観的な体験を考慮して、サービスや製品をよりよい体験を実現できるものにすることがユーザーエクスペリエンスデザイン(UXD)です。 UXデザインが...

  • ゼミワークショップ-構造化シナリオ法

    こんにちはシツチョーです。 12月15日(木)のゼミでは、ゼミワークショップを行いました。これまで「クリーンにする(部屋をきれいにする」というテーマで、フォトエッセイ→インタビュー→KA法でユーザーの価値とコンテキストを理解してきました( ブログ参照 )。このデータを活用して...

カテゴリー

  • ex-lab
  • uxd-initiative
  • UXデザイン
  • イベント案内
  • イベント報告
  • ご挨拶
  • デザイン教育
  • プロジェクト
  • 安藤の近況報告
  • 安藤研展
  • 意見・コメント
  • 飲み会
  • 夏合宿
  • 活動紹介
  • 歓迎会
  • 鬼の十則
  • 近況報告
  • 研究紹介

ブログアーカイブ

  • ►  2017 ( 10 )
    • ►  6月 ( 5 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 2 )
    • ►  3月 ( 2 )
  • ►  2016 ( 6 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 2 )
    • ►  4月 ( 2 )
    • ►  3月 ( 1 )
  • ►  2015 ( 3 )
    • ►  12月 ( 2 )
    • ►  2月 ( 1 )
  • ►  2014 ( 4 )
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 1 )
    • ►  2月 ( 1 )
  • ▼  2013 ( 21 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  11月 ( 1 )
    • ►  10月 ( 2 )
    • ►  7月 ( 3 )
    • ►  6月 ( 4 )
    • ▼  5月 ( 5 )
      • 2013年度卒業研究のテーマ決定
      • 卒研申請書提出できたー&3年生いらっしゃい会
      • HCD-netサービスデザイン方法論:エスノグラフィの講師を担当しました
      • UX研究の公開ゼミ「ex-lab」 第3回のご案内+第2回の報告
      • UX研究の公開ゼミ「ex-lab.」 第2回のご案内 【追記情報あり】
    • ►  4月 ( 2 )
    • ►  3月 ( 2 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2012 ( 15 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  11月 ( 1 )
    • ►  10月 ( 2 )
    • ►  8月 ( 2 )
    • ►  5月 ( 4 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  2月 ( 4 )
  • ►  2011 ( 22 )
    • ►  12月 ( 5 )
    • ►  11月 ( 4 )
    • ►  10月 ( 6 )
    • ►  9月 ( 7 )
Masaya Ando (c). Powered by Blogger.