2016年の活動報告:今年もありがとうございました

みなさま、大変ご無沙汰しております。安藤です。
本日は、2016年12月31日 大晦日です。

今年は、世界情勢の大きな変化の中で、私たちがこれからどう生きていくべきか、当事者意識を持たなければならないことを改めて感じさせられた年だったと思いました。

さて、今年の活動をまとめたいと思います。

学内業務としては、今年から千葉工業大学 先進工学部 知能メディア工学科を立ち上げ、1年生を迎えたことが大きな出来事でした。数年前からこの学部の企画の段階から携わってきたこともあり、大変思い入れのある学科です。新しい学問領域を意識しつつ、良い学生を育てらえるよう、これからも頑張っていきたいと思います。

一方、研究活動・学外活動を振り返ると、やはりここ10年近く取り組んできたUXとUXデザインの知見を整理した『UXデザインの教科書』を出版できたことはとても大きな出来事でした。今年1年は、UXデザインの各種の本が出版され、本当にUXデザイン普及の年といっても過言ではありませんでした。UXデザインは一過性の取り組みではありません。これからもますます普及していくように努力したいと思います。

また、2010年に発行した人間中心設計の国際規格ISO9241-210の日本工業規格化(JIS化)の原案作成委員会の委員長として、審議活動を始めることができたのも、大きな出来事です。規格としては6年遅れではありますが、UXデザインに関する問題意識がこれほど高まるにつれ、その元となるHCDの考え方についての規格を改めて明確化するために、みなさまのお力をいただき、経済産業省・人間工学会・規格協会のご支援で取り組んでいるものです。改定前のISO13407のJISは、我が師匠である黒須正明先生が委員長であったことを考えると、感慨もひとしおです。2017年の完了に向けて引き続き努力いたします。

以下に、今年の研究・学外活動の主な成果をまとめました。学内手続きで色々ありましたが、企業と共同出願の特許をたくさん出しました。これも良い経験でした。あと学生が受賞したり、iSiDとのニュースリリースが回ったり、本当に色々とありましたが、楽しい一年でした。

年末は体調不良が続き、人生初の大腸内視鏡を経験したりしました。40歳を超え後厄も終わるわけですし、来年からは体のケアの優先度を上げて生活して生きたいと思います。

みなさまが良いお年をお迎えになり、迎える2017年が良い年となりますよう。
2016年12月31日   安藤昌也

=<2016年の研究・学外活動の記録>=

■出版
・『UXデザインの教科書』丸善出版 5月30日発行 (現在第3刷り)

■論文
・登尾・安藤「UXデザインにおけるコセプト評価の表現方法と効果検討 」ヒューマンインタフェース学会論文誌,(印刷中)

■学会発表等
・7件
  HCD-Net 4件
  ヒューマンインタフェース学会 2件
  応用心理学会 1件


■特許申請
・6件 (株式会社リコーとの共同出願)

■表彰
2016年度HCD春季研究発表会 優秀講演賞(院生と共著:人間中心設計推進機構)
・2016年度HCD春季研究発表会 優秀ポスター賞(院生と共著:人間中心設計推進機構)

■外部資金獲得
・科学研究費基盤(B)「社会的資源の配分を巡る譲り合い行動を促す利他的インタフェースの設計理論の確立」(継続)
・科学技術振興機構 社会技術研究開発センター(RISTEX)「安全な暮らしを作る新しい公/私空間の構築」」企画調査「要支援高齢者を地域社会で見守るための協働・連携モデルと情報基盤の構築」(代表:村井祐一田園調布学園大学教授)

■社会貢献活動
・ISO9241-210(人間中心設計に関する規格)のJIS原案作成委員会 委員長
・人間工学デザインプロセス国際標準化検討委員会(WD27501) 委員
・(一社)テクニカルコミュニケーター協会 日本マニュアルコンテスト2016 最終審査委員
・株式会社リクルートホールディングス 全社表彰制度「TOPGUN AWARD(ENGINE FORUM:テクノロジー部門の表彰)」審査委員(3月9日審査会、5月13日共有会実施)


■非常勤講師
・熊本大学大学院 客員教授
  「デザインマネジメント」(6/25)
・九州大学 非常勤講師
  「文化人類学講義」(8/9〜8/12)
・産業技術大学院大学 非常勤講師 (履修証明プログラムディレクター)
  「人間中心デザイン入門」
  「人間中心デザインの認知科学基礎」
  「UXデザイン論」

■取材・広報
・日経テクノロジーonline 取材記事「本格的な導入期に入った「UXデザイン」」(2016/09/27)
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/415543/092700049/?rt=nocnt

・Wireless Wire News 取材記事 『ヒトとモノを巡る冒険 #003(前編)』「「デザイン」は、今と未来のギャップを埋める方法論」(2016/10/4)
https://wirelesswire.jp/2016/10/56836/

・Wireless Wire News 取材記事 『ヒトとモノを巡る冒険 #003(後編)』「「技術による社会のバージョンアップ」の受け入れ方を決めるのがUXデザインの役割」(2016/10/7)
https://wirelesswire.jp/2016/10/56870/

・株式会社コプロシステム「Brand + UXデザインについて考える。(前編)」(2016/10/14)
http://www.coprosystem.co.jp/newsblog/think-brandux/2016/1014100000.html

・株式会社コプロシステム「Brand + UXデザインについて考える。(後編)」(2016/12/09)
http://www.coprosystem.co.jp/newsblog/think-brandux/2016/1209100000.html

・株式会社電通国際情報サービスニュースリリース「「デザイン思考ラボ」を発足し千葉工大・安藤昌也氏を招聘
http://www.isid.co.jp/news/release/2016/0927.html


■講演・プレゼンテーション・ワークショップ等
3月 安藤研究室活動報告会
3月 某自動車メーカー UXデザインセミナー
6月 某大手メーカー医療装置カンパニー UXデザインセミナー
6月 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー@yahoo! Japan
7月 ITOKIセミナー
7・8・10月 某事務機器メーカー UXデザインセミナー&ワークショップ (計3回)
9月 ヒューマンインタフェースシンポジウム 講習会
   「ユーザーリサーチとサービスデザイン」ワークショップ企画・ファシリテート
9月 情報デザインフォーラム「人工知能技術は人間中心設計の議論の俎上に載せ得るか
9月 某情報産業系メーカー UXデザインセミナー
10月 日経 BP社主催技術者塾セミナー「UXとUXデザイン」
11月 ビジネス機器・情報システム産業協会(JBMIA)技術委員会HCD小委員会 合宿セミナー
11月 HCD-Net名古屋主催 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
11月 情報処理学会ドキュメントコミュニケーション研究会招待講演   
11月 日本人間工学会アーゴデザイン部会学生交流ワークショップ  
12月 某大手移動体通信企業 UXデザインセミナー
12月 北信越工学教育協会石川支部 学術講演会
12月 電子情報技術産業協会(JEITA)ソフトウェアエンジニアリング技術ワークショップ2016 講演
   
■共同研究・企業顧問等
(現在契約させていただいている企業・継続を含む)
<共同研究>
・株式会社リコー
・沖電気工業株式会社

<顧問・アドバイザー>
・株式会社コプロシステム
・株式会社電通国際情報サービス
・株式会社ユーザーローカル
・株式会社ARCHECO
・イデア・フロント株式会社

0 件のコメント :

コメントを投稿